macbookの初期化 メイン画像1
macbookの初期化 メイン画像2
MacBookを初期化して工場出荷状態に戻すには?
初心者でもできるリセット手順をまとめました!
売却・譲渡前の初期化も、これで安心です。
Macbook画像1
Macbook画像2
Macbook画像3
Macbook画像4

MacBookの初期化(リセット)方法

  1. 01

    初期化にあたっての準備

  2. 02

    2018年以降に発売されたMacBook

  3. 03

    2017年以前に発売されたMacBook

  4. 04

    まとめ(所要時間・作業のコツ)

初期化にあたっての準備

01

バックアップの必要性を確認

バックアップの必要有無の確認を済ませる。
02

機種とOSバージョンの確認

不明な方は「モデル名・型番の調べ方」へ
03

Apple IDとパスワードの確認

一度サインアウトすると再度ログインする際に必要です。
04

インターネット接続の確認

Wi-Fiまたは有線LANでインターネットに接続されていることを確認
05

電源アダプターの接続

初期化中にバッテリーが切れないよう電源に接続できる環境が必要です。

2018年以降に発売されたMacBook

該当するモデル
  • ・ 2018年以降発売のMacBook
  • ・ Apple Silicon (M1/M2/M3) 搭載MacBook
  • ・ 「すべてのコンテンツと設定を消去」機能が利用可能なMacBook

01

システム設定を開く

  • macOS Ventura(13.0)以降

    アップルメニュー → 「システム設定」をクリック
  • macOS Monterey(12.0)以前

    アップルメニュー → 「システム環境設定」をクリック

02

一般設定にアクセス

  • macOS Ventura以降

    左サイドバーの「一般」をクリック
  • macOS Monterey(12.0)以前

    「一般」アイコンをクリック

03

消去オプションを選択

  • macOS Ventura以降

    右側の「転送またはリセットをクリック」→「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリック
  • macOS Monterey以前

    「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリック

04

管理者パスワードを入力

  • MacBookのログインパスワード(管理者パスワード)を入力し、「続ける」をクリック

05

初期化の実行

  • 確認画面で「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリック→初期化が開始されMacBookが自動的に再起動し、工場出荷時の状態に戻るのを待ちます。

06

完了(15分〜30分)

  • 再起動後、電源を切らずに待ち、初回セットアップ画面(「ようこそ」画面)が表示されたら初期化完了。

NG

エラー表示

NG

アシスタント非対応

  • 2018年発売のモデルに限り、「消去アシスタントはこのMacに対応していません」が表示される場合があります。この場合は「2017年以前に発売されたMacbook」に進んでください。

2017年以前に発売されたMacBook

該当するモデル
  • ・ 2017年以前発売(Intel CPU搭載)のMacBook
  • ・ 「すべてのコンテンツと設定を消去」機能が利用できないMacBook

01

サインアウト

  • iTunes

    iTunes→アカウント → 認証 → このコンピュータの認証を解除
  • iCloud

    システム環境設定 → Apple ID → 「サインアウト」
  • iMessage

    メッセージアプリ → 環境設定 → iMessage → 「サインアウト」

02

リカバリーモードで起動

  • MacBookを完全にシャットダウン→アップルメニュー(画面左上のリンゴマーク) → 「システム終了」を選択
  • 10分ほど放置し、電源ボタンを押してすぐ「Command + R」をAppleロゴが表示されるまで押し続ける。

03

ディスクユーティリティの操作

  • 選択

    macOSユーティリティ画面で「ディスクユーティリティ」を選択→左サイドバーから内蔵ディスク(通常「Macintosh HD」)を選択→上部の「消去」をクリック
  • フォーマット形式を以下の通り設定

    名前:「Macintosh HD」
    フォーマット:「Mac OS拡張(ジャーナリング)」
    方式:「GUIDパーティションマップ」
  • 実行

    「消去」をクリックして実行

04

再インストール

  • 選択

    消去後、メニューバー → ディスクユーティリティ → 「ディスクユーティリティを終了」→「macOSを再インストール」の手順で選択し、「続ける」をクリック。
  • インストール先ディスクを選択

    手順3で消去した「Macintosh HD」を選択して一旦操作は終了。

05

完了(30分〜2時間)

  • インターネット速度とMacBookの性能により大きく変動します。途中で中断しないでください。
  • MacBookが再起動し、初回セットアップ画面(「ようこそ」画面)が表示されたら初期化完了。

NG

リカバリーモードに入れない場合

  • 以下の組み合わせも試してください。
    「Command + Option + R」(最新のmacOSをインストール)
    「Command + Shift + Option + R」(出荷時のmacOSをインストール)

まとめ

2018年以前に発売
  • 所要時間 : 15~30分
  • 難易度 : ★☆☆

「すべてのコンテンツと設定を消去」機能を使用。最も簡単で確実。

2019年以降に発売
  • 所要時間 : 30分~2時間
  • 難易度 : ★★☆

リカバリーモードを使用した従来の方法。手順は多いが確実に初期化可能。

作業のコツ
  • 01

    時間に余裕を持つ 途中で中断すると問題が発生する可能性があります。

  • 02

    電源の確保 必ず電源アダプターを接続した状態で作業してください。

  • 03

    安定したインターネット接続 Wi-Fiが不安定な場合は有線LANの使用を検討してください。

  • 04

    データのバックアップ 初期化の前にバックアップを済ませてください。

  • 05

    Apple ID とパスワード (2019年以降の機種のみ)iCloudにApple IDの情報が残っている場合、セットアップ時に入力を求められます。

  • 06

    手順書の確認 作業中はこのページの手順を参照しながら進めてください。

  • 査定基準について
  • MacBook買取一覧

買取・査定

選べる買取方法

売却前のご準備

その他

店舗情報

会社概要他